5年生 ひみつを調べて発表しよう
2023年2月22日 19時45分今年度最後の参観日では、国語科「ひみつを調べて発表しよう」の学習の成果を披露しました。
自分が不思議だと思うテーマを見つけて、内容に沿った分かりやすい提示資料を作り、話し方や言葉遣いなどを工夫しながら、何度も発表の練習を重ねてきました。
本番では緊張しながらも、友達やおうちの方の前で堂々と発表することができました。
保護者の皆様、子どもたちの頑張りを温かく見守ってくださり、ありがとうございました。
松山市立味生第二小学校
~強く 優しく 根気よく~
〒791-8056 愛媛県松山市別府町3番地1
TEL 089-952-4561 FAX 089-951-4981
このホームぺージ上のすべての著作権は、
松山市立味生第二小学校教職員・児童に帰属します。
教育関係の利用目的であれば、リンクは自由です。
<お知らせ>
【味生第二小】ロイロノートを活用した欠席・遅刻の連絡方法について.pdf
松山市HP「松山市立学校 熱中症対策ガイドライン」掲載ページ
小中連携校:味生小学校ホームページ 津田中学校ホームページ
今年度最後の参観日では、国語科「ひみつを調べて発表しよう」の学習の成果を披露しました。
自分が不思議だと思うテーマを見つけて、内容に沿った分かりやすい提示資料を作り、話し方や言葉遣いなどを工夫しながら、何度も発表の練習を重ねてきました。
本番では緊張しながらも、友達やおうちの方の前で堂々と発表することができました。
保護者の皆様、子どもたちの頑張りを温かく見守ってくださり、ありがとうございました。