西予市の復興を考える(6年生社会科)
2021年11月13日 09時00分6年生は、現在、社会科の授業で、西日本豪雨で被害を受けた西予市の復興について考える授業を行っています。今回は、西予市役所の方と愛媛大学の先生とオンラインで意見交換を行いました。「復興」とは「まちづくり」であるということに気付き、自分事としてしっかりと考えることができました。
松山市立味生第二小学校
~強く 優しく 根気よく~
〒791-8056 愛媛県松山市別府町3番地1
TEL 089-952-4561 FAX 089-951-4981
このホームぺージ上のすべての著作権は、
松山市立味生第二小学校教職員・児童に帰属します。
教育関係の利用目的であれば、リンクは自由です。
<お知らせ>
【味生第二小】ロイロノートを活用した欠席・遅刻の連絡方法について.pdf
松山市HP「松山市立学校 熱中症対策ガイドライン」掲載ページ
小中連携校:味生小学校ホームページ 津田中学校ホームページ
6年生は、現在、社会科の授業で、西日本豪雨で被害を受けた西予市の復興について考える授業を行っています。今回は、西予市役所の方と愛媛大学の先生とオンラインで意見交換を行いました。「復興」とは「まちづくり」であるということに気付き、自分事としてしっかりと考えることができました。