歯みがき巡回指導(5年生)
2021年12月7日 17時47分
5年生は、歯みがき巡回指導を受けました。
歯科衛生士さんから、健康な歯肉と歯肉炎の違いについてや、歯ブラシの選び方、正しい歯みがきの仕方について教えていただきました。
その後、学校で使っている歯ブラシや、歯肉の確認をしていただきました。
健康な歯や歯肉を保っていきたいですね。
松山市立味生第二小学校
~強く 優しく 根気よく~
〒791-8056 愛媛県松山市別府町3番地1
TEL 089-952-4561 FAX 089-951-4981
このホームぺージ上のすべての著作権は、
松山市立味生第二小学校教職員・児童に帰属します。
教育関係の利用目的であれば、リンクは自由です。
<お知らせ>
【味生第二小】ロイロノートを活用した欠席・遅刻の連絡方法について.pdf
松山市HP「松山市立学校 熱中症対策ガイドライン」掲載ページ
小中連携校:味生小学校ホームページ 津田中学校ホームページ
5年生は、歯みがき巡回指導を受けました。
歯科衛生士さんから、健康な歯肉と歯肉炎の違いについてや、歯ブラシの選び方、正しい歯みがきの仕方について教えていただきました。
その後、学校で使っている歯ブラシや、歯肉の確認をしていただきました。
健康な歯や歯肉を保っていきたいですね。