松山市立味生第二小学校
~強く 優しく 根気よく~
R7.4.8 正門HP
〒791-8056 愛媛県松山市別府町3番地1
TEL 089-952-4561 FAX 089-951-4981
このホームぺージ上のすべての著作権は、
松山市立味生第二小学校教職員・児童に帰属します。
教育関係の利用目的であれば、リンクは自由です。

 

<お知らせ>

               MACメール新アプリの再登録について.pdf

【味生第二小】ロイロノートを活用した欠席・遅刻の連絡方法について.pdf

松山市HP「松山市立学校 熱中症対策ガイドライン」掲載ページ 

     

 

小中連携校:味生小学校ホームページ 津田中学校ホームページ

   ← おやじの会のホームページはこちら! 

R7.9.19校長だより(人権・同和教育参観日)

2025年9月19日 16時06分

 本日(9/19)は、人権・同和教育参観日でした。まず、人権・同和教育の視点に立った授業を公開しました。思いやりや相手を尊重することの大切さを学びました。

 まごころ集会では、人権標語の発表やまごころ委員会による人権劇が行われました。まごころある行動は特別なことではなく、日々の思いやりの行動で、みんなが笑顔になることが伝わってきました。

 講演会は、中矢 匡 様に「地球の上に生きる ~80か国で出会った人々~」という演題でお話をしていただきました。世界には、日々、生きることに必死な方々がいらっしゃるということ、紛争により苦しんでいる方々がいらっしゃるということなどを教えていただきました。

 たくさんの保護者の方にご参観をいただき、ありがとうございました。本校のテーマである「まごころと笑顔」を感じていただいていれば幸いです。冷房のきかない廊下や体育館において、暑い中での参観になり申し訳ありませんでした。

2-4参観 5-2参観

講演会1 講演会2