避難訓練

2019年4月28日 07時29分

  

 
 4月26日(金)に全校で避難訓練を行いました。
地震と火災を想定したもので、訓練前には
各学級で地震の時の身の守り方を学んだり、
火災の際の避難経路を確認したりしながら行いました。
本番ではさない、しらない、ゃべらない、どらないの
合言葉をきちんと守った避難訓練ができました。
西消防署の方にも来校していただき、避難の仕方について
お話もいただきました。何よりも大切なのは命です。
自分で考えて命を守れる子どもたちを育てていきます。
ご家庭でも、地震の際にはどういった動きをするのか、
どこに集まるのか等、ぜひ話し合われてみてください。


朝の様子

2019年4月24日 13時11分

   
 新学期が始まって3週間が終わろうとしています。
子どもたちは元気に登校してくると、委員会の活動(5・6年生)に取り組んだり、

6年生はボランティア掃除を行ったりしています。
自分たちの学校のためにできることを行い
「まごころ」の学校が広がっていけると思います。

図書館へ行ったよ!

2019年4月23日 17時57分
1年生

1年生は、初めて図書館へ行きました。

始めに、図書館のきまりについて勉強しました。

①静かに読む。②元の場所へ返す。③本を大切にする。

という三つの約束をみんなで確認したあとは、

いよいよ好きな本を読む時間。

たくさんある本の中からお気に入りの1冊を選び、楽しく読みました。

もう少ししたら、自分のカードで本を借りられるようになります。

味生第二小では、80冊を越えればゴールドカードに変わります。

1年生も、ゴールドカード目指して頑張るぞ!!

参観日・PTA総会

2019年4月20日 13時45分

  
 4月20日(土)に参観日・PTA総会が行われました。
新年度最初の参観日ということで、子どもたちはとても
はりきって授業に臨みました。
参観授業後には、約200名の会員の皆様の御参加を得て
PTA定期総会が行われました。長年にわたってPTA活動に
ご尽力いただきました皆様ありがとうございました。
今年もPTA活動がますます盛り上がり、味生Ⅱの子どもたちの
健やかな成長につながりますようご協力お願いいたします。

合同体育を行いました(5年生)

2019年4月18日 19時42分
5年生

   
 4月18日(木)に5年生は学年で合同の体育を行いました。
みんなで準備運動をした後、トラック1周走り、タイムを計りました。
どの子も最後まで一生懸命走ったり、見ている子たちからは
声援の声が上がったり、とてもいい雰囲気の中で行われました。
運動会に向けて、絆を高めて頑張っていきたいと思います。

初めての給食!

2019年4月18日 18時53分
1年生

今日は、1年生にとって、小学校初めての給食でした。

メニューは、カレーライスとサラダ。

たくさんの先生に手伝ってもらいながら準備し、おいしくいただきました。

おかわりをする子もたくさんおり、どのクラスも完食!

片付けは、6年生のお兄さんお姉さんが手伝ってくれました。

明日からの給食も頑張ります!


縦割りブロック決定!

2019年4月16日 16時31分

 4月16日(火)に運営委員会が司会のもと、
縦割り班ブロック抽選会が行われました。
各色のキャラクターも登場し、大盛り上がりの中
抽選会が行われました。

  

 赤組 1-1 2-1 3-1 4-3 5-1 6-3 
 黄組 1-2 2-3 3-3 4-2 5-3 6-1
 
 青組 1-3 2-2 3-2 4-1 5-2 6-2
 
    になりました。運動会向けて団結力を高めていきます。

1年生 がんばっています!

2019年4月12日 18時35分
1年生

入学して1週間が過ぎました。

1年生95人、張り切って登校しています。

今週は、荷物の片付け方、トイレの使い方、返事の仕方などたくさんのことを勉強しました。

覚えることがたくさんですが、かっこいい味生Ⅱっ子になるためにがんばります!

国語の勉強で、返事の仕方を勉強しました。

 

図工の時間には、好きなものの絵をかきました。

 

下校も安全に帰れるようがんばって歩いています。

 

来週もがんばります!

考古館の見学

2019年4月11日 18時25分
6年生

4月11日(木)に6年生が社会科学習のスタートとして、考古館の見学に行きました。

 

考古館に着くとふんどうくんに出迎えてもらいました。

 

まず最初に、考古館の職員さんに大昔の人々のくらしについて説明してもらいました。

 

大昔の衣装に着替えさせてもらいました。

          

着替えが済むと、土器や弓矢を持って「はいポーズ」

 

遺跡から発掘した土器を復元している様子も見せていただきました。

   

次は、展示室で、勾玉、銅剣、鏡、棺などを見学しました。興味津々!

 

最後は、楽しみにしていた火おこし体験です。班で協力して取り組みましたがなかなか火は付きません。

昔の人々の苦労や工夫が分かりました。

 

やっと火が付いた。やったー!

これから始まる歴史の学習が楽しみになってきました。

入学式

2019年4月8日 18時25分

  

 

4月8日(月)桜の舞い散る中で、味生第二小学校入学式が行われました。
新1年生95名が元気よく体育館に入場し、とても立派な態度で
お祝いの言葉を聞くことができました。
  教室に戻って、持ち物の確認や明日のことについて話がありました。
新1年生もこれから味生第二小学校の仲間です。
しっかりした上級生のお兄さん、お姉さんと一緒に
活動を頑張っていきましょう。