自然の家速報その3
2019年7月10日 20時58分
雨のため、キャンプファイアーはできませんでしたが、研修室でキャンドルサービスを行いました。
全員が1本ずつろうそくをもち、火の神から火が与えられ、100本近くのろうそくが灯る様子はとても幻想的なものとなりました。
親睦の火では、みんなでゲームをしたり、踊ったりしました。
サプライズで運動会で踊ったソーラン節も楽しく踊りました。
明日はオリエンテーリングや飯盒炊さんをします。
雨のため、キャンプファイアーはできませんでしたが、研修室でキャンドルサービスを行いました。
全員が1本ずつろうそくをもち、火の神から火が与えられ、100本近くのろうそくが灯る様子はとても幻想的なものとなりました。
親睦の火では、みんなでゲームをしたり、踊ったりしました。
サプライズで運動会で踊ったソーラン節も楽しく踊りました。
明日はオリエンテーリングや飯盒炊さんをします。
午後から雨もやみ、無事にいかだ作りができました。
いかだの竹を結ぶのにどのクラスも苦戦しましたが、いかだが完成すると、いかだの上に乗ったり、いかだから海に飛び込んだり、みんなで楽しみました。
5年生は今日から2泊3日で自然の家にいきます。
朝、みんな元気に登校してきました。
体育館で出発式を行いました。
6年生が体育館まで見送りに来てくれました。
バスに乗る際にもたくさんの先生や下学年の子らに見送られ5年生も気持ちよく出発しました。
バスに乗り込み、バスレクを楽しんでいます。
7月9日(火)、体育館で水泳総体壮行会が開かれました。
まず水泳部員が、ステージ上で総体の抱負を述べました。
次に、練習風景の紹介です。選手の真剣な練習ぶりに、児童は感心して見ていました。
応援団員のリードで、選手全員にエールや拍手を送りました。
水泳総体は7月22日(月)に、アクアパレットで開催されます。
本校は、西ブロックの午前の部に開会式から参加します。応援よろしくお願いします!
7月8日(月)の朝の時間にクリーン味生Ⅱを行いました。
15分と短い時間でしたが、子どもたちは一生懸命に草をひいたり、落ち葉を集めたりしました。
全校でごみ袋32個分集めることができました!
これからも学校や地域など自分達の過ごす場所をきれいにする気持ちを育てていきたいと思います。
7月7日、味生小学校体育館において、味生地区社会福祉協議会・味生地区民生児童委員協議会の主催により、「第3回福祉のつどい」がありました。味生小学校弦楽オーケストラ部のオープニングのあと、ステージ発表や、作品展示、バザーなど、楽しい催しが行われました。
本校からは「味生Ⅱまごころシンガーズ」が「生命が羽ばたくとき」と「糸」の合唱を披露しました。温かい拍手をたくさんいただき、シンガーズもうれしそうでした。また、味生第二児童クラブの子どもたちは、ハンドベルで「星に願いを」を演奏し、美しい音色を会場に響かせました。
5年生は、7月10日(水)~12日(金)に大三島少年自然の家に宿泊研修に行きます。
それぞれの係の仕事やしおりなどの準備もほぼ完成してきました。
7月5日(金)には、2日目に行うオリエンテーリングの説明や
1日目に行うキャンプファイヤーの流れの確認を行いました。
オリエンテーリングでは、自然の家の周辺を班で協力しながら
ポイントを見つけます。途中には先生たちからのお題をクリア
していかなくてはなりません。キャンプファイヤーでは、
レク係が中心となり、一日の思い出に浸るとともに、
みんなで様々なゲームをしたり、歌を歌ったりします。
自然の家の活動を通して、様々な成長ができればと思います。
みんなで自然の家を楽しみながら、係の仕事をきちんと行ったり、
時間に遅れないように行動したりするなど、
今朝の集会は、6年生有志の進行で、ハーモニー集会を行いました。
全校のみんなで5月の歌「大空讃歌」を歌ったあと、「味生Ⅱまごころシンガーズ」による合唱を鑑賞しました。まごころシンガーズは、7月7日の「味生福祉のつどい」にも出演します。
7月2日(火)の全校朝会では、有志による「まごころシンガーズ」の
歌の発表がありました。広場タイムや昼休みに練習を重ね、
今日の発表では美しい歌声を披露し、全校から大きな拍手を
もらいました。
今回の歌は、7月7日(日)の味生福祉のつどいで発表します。
4年生は、高齢者総合福祉施設「さや」へ行きました。
子どもたちは今日の交流のために、歌や劇、すごろく、手品、折り紙など、グループで協力して、出し物の準備をしてきました。
お年寄りの方と交流するために、どんなところに気を付けたらいいか、ルールやゲームの内容をグループで何度も話し合って決めていました。
交流しているときに、たくさんの高齢者の方とお話をしながら、楽しく活動することができました。
高齢者の方に喜んでもらえたことで、自信に繋がったり、達成感を感じたりしている子がたくさんいました。
この活動を次時の総合的な学習の時間に繋げていけたらと思います。