3年生 理科の学習
2019年5月8日 12時29分3年生は、新しく理科の学習が始まりました。
最初の単元「しぜんのかんさつ」では、
春の生き物の様子を白鳥広場やアスレチックで観察しました。
「タンポポがあちこちにさいているよ。」
「花のまわりにチョウがとんでいるよ。」
「虫めがねがあると細かいところまでよく見えるね。」
と、いろいろな春の植物や動物を観察して、楽しんでいました。
これからいろいろな理科の活動をしていくのが、楽しみですね。
3年生は、新しく理科の学習が始まりました。
最初の単元「しぜんのかんさつ」では、
春の生き物の様子を白鳥広場やアスレチックで観察しました。
「タンポポがあちこちにさいているよ。」
「花のまわりにチョウがとんでいるよ。」
「虫めがねがあると細かいところまでよく見えるね。」
と、いろいろな春の植物や動物を観察して、楽しんでいました。
これからいろいろな理科の活動をしていくのが、楽しみですね。
5年生は初めての家庭科の学習を行いました。
5、6年生で学ぶことを確認し合った後、
家庭科室の使い方を学びました。その後、コンロを使って
お茶を沸かしました。子どもたちはガスコンロや急須の使い方に
始めはとまどっていましたたが、美味しいお茶を入れることが
できました。次は野菜や卵をゆでる学習をしていきます。
4月26日(金)に全校で避難訓練を行いました。
地震と火災を想定したもので、訓練前には
各学級で地震の時の身の守り方を学んだり、
火災の際の避難経路を確認したりしながら行いました。
本番ではおさない、はしらない、しゃべらない、もどらないの
合言葉をきちんと守った避難訓練ができました。
西消防署の方にも来校していただき、避難の仕方について
お話もいただきました。何よりも大切なのは命です。
自分で考えて命を守れる子どもたちを育てていきます。
ご家庭でも、地震の際にはどういった動きをするのか、
どこに集まるのか等、ぜひ話し合われてみてください。
新学期が始まって3週間が終わろうとしています。
子どもたちは元気に登校してくると、委員会の活動(5・6年生)に取り組んだり、
6年生はボランティア掃除を行ったりしています。
自分たちの学校のためにできることを行い
「まごころ」の学校が広がっていけると思います。
1年生は、初めて図書館へ行きました。
始めに、図書館のきまりについて勉強しました。
①静かに読む。②元の場所へ返す。③本を大切にする。
という三つの約束をみんなで確認したあとは、
いよいよ好きな本を読む時間。
たくさんある本の中からお気に入りの1冊を選び、楽しく読みました。
もう少ししたら、自分のカードで本を借りられるようになります。
味生第二小では、80冊を越えればゴールドカードに変わります。
1年生も、ゴールドカード目指して頑張るぞ!!
4月20日(土)に参観日・PTA総会が行われました。
新年度最初の参観日ということで、子どもたちはとても
はりきって授業に臨みました。
参観授業後には、約200名の会員の皆様の御参加を得て
PTA定期総会が行われました。長年にわたってPTA活動に
ご尽力いただきました皆様ありがとうございました。
今年もPTA活動がますます盛り上がり、味生Ⅱの子どもたちの
健やかな成長につながりますようご協力お願いいたします。
4月18日(木)に5年生は学年で合同の体育を行いました。
みんなで準備運動をした後、トラック1周走り、タイムを計りました。
どの子も最後まで一生懸命走ったり、見ている子たちからは
声援の声が上がったり、とてもいい雰囲気の中で行われました。
運動会に向けて、絆を高めて頑張っていきたいと思います。
今日は、1年生にとって、小学校初めての給食でした。
メニューは、カレーライスとサラダ。
たくさんの先生に手伝ってもらいながら準備し、おいしくいただきました。
おかわりをする子もたくさんおり、どのクラスも完食!
片付けは、6年生のお兄さんお姉さんが手伝ってくれました。
明日からの給食も頑張ります!
4月16日(火)に運営委員会が司会のもと、
縦割り班ブロック抽選会が行われました。
各色のキャラクターも登場し、大盛り上がりの中
抽選会が行われました。
赤組 1-1 2-1 3-1 4-3 5-1 6-3
黄組 1-2 2-3 3-3 4-2 5-3 6-1
青組 1-3 2-2 3-2 4-1 5-2 6-2
になりました。運動会向けて団結力を高めていきます。
入学して1週間が過ぎました。
1年生95人、張り切って登校しています。
今週は、荷物の片付け方、トイレの使い方、返事の仕方などたくさんのことを勉強しました。
覚えることがたくさんですが、かっこいい味生Ⅱっ子になるためにがんばります!
国語の勉強で、返事の仕方を勉強しました。
図工の時間には、好きなものの絵をかきました。
下校も安全に帰れるようがんばって歩いています。
来週もがんばります!