音楽の授業風景(1年)
2022年11月10日 15時20分1年生は、音楽の学習を楽しんでいます。
青空に はためく「ひのまる」を想像しながら歌ったり、体で音の高さを表現しながらドレミで声を合わせて歌ったりしました。
打楽器で音の追いかけっこをしたり、鍵盤ハーモニカ演奏に挑戦したりもしています。
鍵盤では、5の指(小指)でソとラの2音を弾くのでがんばっています。
鍵盤ハーモニカ演奏の時は、広い音楽室で、窓を開け、間隔をとって、感染症対策をしながら授業を行っています。
1年生は、音楽の学習を楽しんでいます。
青空に はためく「ひのまる」を想像しながら歌ったり、体で音の高さを表現しながらドレミで声を合わせて歌ったりしました。
打楽器で音の追いかけっこをしたり、鍵盤ハーモニカ演奏に挑戦したりもしています。
鍵盤では、5の指(小指)でソとラの2音を弾くのでがんばっています。
鍵盤ハーモニカ演奏の時は、広い音楽室で、窓を開け、間隔をとって、感染症対策をしながら授業を行っています。
生活科で「どきどきわくわく町探検パート2」の報告会をしました。
2学期の町探検では地域のお店や施設に行き、そこで働く人に質問をしたり、中を見学したりしました。
探検で知ったことや学んだことを整理しながら、各班で協力をして、発表の準備や練習をしました。
新聞やポスター、ペープサートなどで、みんなに分かりやすく「町のすてき」を紹介することができました。
11月に入り、一人一鉢栽培の花がリニューアルされました。白鳥広場が美しく変身しています。さて、校長室には、木のおもちゃや外国のおもちゃがたくさん置いてあります。私の時間が許すときは、校長室で子どもたちと一緒に楽しんでいます。今日も6年生や4年生が遊びに来てくれました。記録に挑戦する子、私と対戦する子、みんな笑顔で楽しんでいます。私は、仕事の傍ら、レクリエーション指導やおもちゃインストラクターとして木育おもちゃを使った場を提供しています。レクリエーション準上級やおもちゃインストラクターという資格を取得しています。昨日は県レクリエーション大会でした。私が会長を務めるおもちゃネットワークえひめもブース出展をして参加者と一緒に楽しみました。配布したチラシを見て遊びに来てくれた味生ニっ子もたくさんいて嬉しかったです。味生二っ子の皆さん、ぜひ校長室に遊びに来てください。待っています。
3年生は社会科でみかん農家の仕事を学習しています。
これまで、松山市の土地の使われ方をもとに果樹園の分布や柑橘類の生産量を調べたり、みかんづくりの1年の作業の流れを確認したりしました。
今日は、興居島のみかん農家の方が多品種栽培を行っている理由について資料をもとに考えました。
みかん農家の方の工夫や努力によって私たちは美味しいみかんを食べられているのだなと思いました。
11月は、40周年をお祝いする月間です
全校のアイデアから、40周年思い出カーニバル GO!GO!味生Ⅱとすてきな月間名が決まりました!
味生Ⅱっ子みんなで、ワクワクしながら40周年をお祝いしていきたいと思います!
1つ目のイベントとして、チャレンジ・ザ・ゲーム大会をしました。
愛媛県レクリエーション協会の方々に来ていただき、各ブロックごとに40周年にちなんで4つのゲームをしながら、たてわり班の仲を深めました
いろんな学年と協力したり、上級生が下級生に優しく教えたりと、笑顔あふれる時間となりました
40周年の思い出が、また一つ増えましたね!
社会科「残したいもの伝えたいもの」では、愛媛県内に古くから残る建物や伝統文化について学習しています。道後温泉や八ツ鹿踊り、新居浜太鼓祭りなど、県内各地の様々なものについて調べています。
理科「水の3つのすがた」では、水を熱したり冷やしたりしたときの水の変化について学習しています。熱する実験の際には水の沸騰についての理解を深めました。
算数科「式と計算の順じょ」では、四則演算が混合している式を、どのように計算するかについて学習しています。正しく立式・計算ができるように、様々な問題をどんどん解いています。
今日は、PTA奉仕作業がありました。
朝早くから、大勢の子どもたちと保護者、教職員で学校の隅々まできれいに掃除をしました。
トイレ掃除では、掃除のスペシャリストの横田さんと森下さんにトイレをピカピカにする仕方を教えていただき、
トイレがとてもきれいになりました。
普段は掃除できないところも一生懸命掃除していただき、学校がとても快適になりました!
ご協力ありがとうございました。
劇団ドリームカンパニーのミュージカル「ハロー、天使です!」を見ました。高学年の子どもたち数名が、劇団員の方々と一緒に舞台にあがり、演じました。事前ワークショップでプロの方から指導をしていただいたり、今月の歌で劇中歌を練習したりしていたので、みんなノリノリで楽しむことができました。将来ミュージカルスターになる人がいるかも…
1年生は生活科「たのしいあき いっぱい」の学習で、集めたドングリや葉、松ぼっくりなどを使って遊びました。
箱の上で松ぼっくりずもう、つみあげて木の実ブロック、組み合わせて町作り、並べてお絵描きなど、
いろいろなアイデアが飛び出しました。秋の自然を利用して遊ぶ楽しさや、友達と遊ぶ楽しさを味わいました。
箱のご用意や木の実集めなど、保護者の皆様にはお世話になりました。御協力ありがとうございました。
次は、これらを用いて秋のおもちゃ作りを行います。
10月21日(金)「味生2の町のすてきを見つけよう」のめあてのもと、 町探検に行きました。花屋さんにタクシー会社、中華料理屋さんなど、自分が探検したい場所を選び、聞いてみたいこと、やってみたいことを考え、準備していた子どもたちは期待に胸を膨らませて、元気よく学校を出発しました。
探検先では、お店のひみつやお店で働く人のすてきにたくさん触れることができたようです。探検から帰って来た子どもたちは、目を輝かせながら探検先での出来事を報告してくれました。
子どもたちの願いをかなえるために、たくさんの地域ボランティアの方が見守り活動に協力してくださいました。ありがとうございます。いま、見つけてきたたくさんの「すてき」を友達に伝えるために準備をしています。報告会が楽しみです。