第3回なかよし交流会

2023年2月28日 08時00分

 「第3回なかよし交流会」がありました。津田中学校での開催は4年ぶりです。少し長い道のりも交通ルールを守って元気よく歩くことができました。到着すると、中学生によるお出迎え。可愛い小物をつなげた「レイ」の工作や、中学生によるアルトリコーダーやトーンチャイムの演奏を楽しみました。中学生が主導となって活動した今回の交流会。先輩たちの姿は、やはり頼もしくかっこよく感じられました。

 交流会終了後、「フジ北斎院店」に寄り、ひばり組毎年恒例の「買い物体験」を行いました。学校に戻り、自分で選んだお弁当を笑顔で「いただきます」。5時間目には、なかよし交流会の思い出や感謝の気持ちをふり返りました。

3年:川柳づくり

2023年2月26日 21時50分

6年生のみなさんが卒業するまであと1か月を切り、3年生も6年生を送る会に向けた準備を進めています。今日は『6年生を送る会実行委員会』が企画した「未来へ羽ばたけ川柳大会」に出品する作品を、みんなで知恵を出し合って作りました。

最初にロイロノートを使って入れたい言葉をみんなで共有しました。「かっこいい」・「ヒーロー」・「感謝」など6年生に贈りたい言葉がたくさん出てきました。一クラス3句投句できるので、最後はアンケート機能を使って投票しました。

みんなで協力して作ったおかげで、お世話になった6年生に感謝の思いが伝わるすてきな川柳ができました♬

   

5年生 ひみつを調べて発表しよう

2023年2月22日 19時45分
5年生

 今年度最後の参観日では、国語科「ひみつを調べて発表しよう」の学習の成果を披露しました。

 自分が不思議だと思うテーマを見つけて、内容に沿った分かりやすい提示資料を作り、話し方や言葉遣いなどを工夫しながら、何度も発表の練習を重ねてきました。

 本番では緊張しながらも、友達やおうちの方の前で堂々と発表することができました。

 保護者の皆様、子どもたちの頑張りを温かく見守ってくださり、ありがとうございました。

1年生「むかしのあそび」

2023年2月20日 17時42分
1年生

 3学期に入って、1年生は、生活科で「むかしのあそび」をしました。子どもたちは、こま、お手玉、ヨーヨー、けん玉、だるま落とし、おはじきに興味をもって取り組みました。昔の遊びは、簡単にできない物もありますが、校務員さんにこまの糸の掛け方を教えてもらったり、友達に教えてもらったりして、できたときは満面の笑みで報告してくれました。

   

校長室より⑱~価値語155枚~

2023年2月16日 14時47分

4月8日から始めた本年度の価値語掲示。本日で155枚になりました。どの学年の子どもたちも、大きくたくましく成長しました。その記録が、価値語掲示です。

毎日の学校探検では、子どもたちの「まごころと笑顔」から、幸せを感じています。今日も1年生のAさんが、私のところにやって来て、教えてくれました。「Bさんは苦手な牛乳が飲めるようになったよ。すごいでしょう。」もちろんBさんのがんばりも素晴らしいのですが、友達のがんばりを認めてほめて、伝えてくれたAさんも成長しているなあと感激しました。

「有終の美を飾る」「終わり良ければすべてよし」教職員一丸となって、本年度の締めくくりを、しっかりと行います。

   

あしたへジャンプ(2年生)

2023年2月15日 16時39分

生活科の授業で、「自分たんけん」をしています。

小さいころの自分について調べたり、今の自分を振り返ったりしました。

写真やインタビューしたことなど集めた資料を使って、自分の伝えたい方法でまとめています。できた子どもたちから、がんばって発表練習をしています。

参観日の発表がとても楽しみです。

1年生 図画工作科「かみざらコロコロ」

2023年2月14日 16時41分
1年生

 1年生が、図画工作科で「かみざらコロコロ」を作りました。紙皿を箱や紙コップでつなぎ、鼓(つづみ)のような形を作りました。中には、紙皿を3枚使ったり、4枚使って丈夫にしたり、それぞれに工夫しています。また、マスキングテープや色紙を使って飾りも工夫しました。今日は、給食室の横の坂を使って、作品を転がしてみました。風が強くてまっすぐ転がらないこともありましたが、楽しく活動できました。

   

3年 クラブ見学

2023年2月13日 11時06分

あと1か月余りで4年生になります。4年生からクラブ活動が始まります。

6校時に3年生のみんなでクラブ活動を見学しました。

卓球クラブやスポーツクラブなど運動系のクラブがあったり、手芸クラブやイラスト・工作クラブなど製作系のクラブなどいろいろなクラブがありました。どのクラブも4~6年生が仲良く楽しそうに活動していました。

4年生になったらどのクラブに入りたいか、いくつか希望を書くそうです。興味のあるクラブがいくつもあって迷ってしまします。早く4年生になってクラブ活動をしたいです。

   

5年生 「鏡の中のぼく」

2023年2月10日 18時44分
5年生

 2月7日(火)に、トラストコーチングの講師の方々に来ていただき、絵本『鏡の中のぼく』を題材とした”心の授業”をしていただきました。

 普段「自分」に対してどのような言葉を投げかけているかを振り返ったり、どのような応援の言葉をかけられたら自分は嬉しくて頑張れるかを考えたりしました。

 授業を通して子どもたちは、普段マイナスなことを考えてしまうこともあるけれど、自分を責めるのではなく、褒めたり許したり励ましたりすることが大切なのだと感じることができました。

 トラストコーチングの講師の皆様、貴重なお話をいただき、本当にありがとうございました。

卒業に向けて・・・

2023年2月9日 18時52分

卒業まで、残り29日となりました。

6年生では、卒業プロジェクトが始動しています

・お世話になった方々への感謝チーム

・下級生への引継ぎチーム

・仲間との思い出作りチーム

の3つのグループがそれぞれ自分たちにできることを考え、6年生みんなで一丸となって活動しています!

 

津田中学校では新入生説明会が開かれました。

中学校の先生や生徒会の先輩方が津田中のたくさんの魅力を教えてくださり、中学校生活への期待が膨らんだ6年生。

進学先の中学校でよりよいスタートが切れるように、残り29日、できることに精一杯取り組んでいきたいと思います。