2週間が経ちました

2023年4月21日 10時10分

 始業式・入学式から、2週間が経ちました。

 アスレチックがある山の斜面は、ツツジが随分と花開き、いろどりを添えています。

 新しいクラスや友達にも慣れ、休み時間には元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られます。

 明日は参観日です。お子様のがんばっている姿をぜひ、ご覧になっていただきますよう、よろしくお願いいたします。

  

歩き方教室

2023年4月20日 20時12分

 1年生対象に、「正しい歩き方教室」がありました。

 地域の交通指導員や松山交通安全協会の方々が、1年生のためにたくさん集まってくださいました。

 運動場には、臨時の信号機や標識などを設置していただき、本格的な練習ができました。

「右を見て、左を見て、もう一度右を見て。」教えていただいた通りに、一生懸命体験を行いました。

 登下校中や外を歩くときは、自分で自分の命が守れるよう、交通ルールを守りましょう。

  

英語で自己紹介

2023年4月19日 18時36分
5年生

 5年生の外国語科の授業が始まりました。

 Lesson1は、名刺を作って、自分のことを伝えたり友達のことを知ったりする単元です。

 ジェイク先生の自己紹介聞いた子どもたちは、自分のことも伝えたくてうずうず…。

 今日は、3・4年生で習った表現を使って好きなものを伝え合ったり、大文字で自分の名前を書いたりしました。

 次はいよいよ、名刺作りです。

最高学年として

2023年4月17日 20時44分
6年生

6年生がスタートして一週間が過ぎました。

「登校したらランドセルから道具を出して、机の中にしまうよ。」

「黄帽子はランドセルに入れて、後ろのロッカーへしまいに行くよ。」

「黄かごを机の中に入れるよ。」

1年生教室では、登校後の片付けを優しく教えている姿が見られました。

 

絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!(3年生)

2023年4月14日 18時35分

図工の時間に、筆の使い方や水の量を工夫しながら様々な形や色を作って、いろいろな表し方を楽しみました。

子どもたちの自由な発想で、色彩豊かですてきな作品になっています!

 

2年生になって(2年生)

2023年4月13日 16時26分

 新しい学級に少しずつ慣れ、2年生の学習が本格的に始まりました。

 算数科では、みんなの好きな遊びを調べてグラフに表しました。

 遊びカードを並べながら、気付いたことを友達と伝え合うなど、友達と仲よく関わりながら学習しています。

1年生 元気に登校しています。

2023年4月12日 13時12分
1年生

「先生、おはようございます!」

あいにくの雨でしたが、元気いっぱいに登校しました。

入学式から3日経ち、少しずつ学校生活に慣れてきました。

分からないことがあれば、いつでも先生に聞いてくださいね。

これから一緒に頑張りましょう!

学校風景(広場)

2023年4月11日 10時58分

 今日の学校の風景を写真で紹介します。

 正門を入ってすぐ、白鳥広場があります。

 今は、八重の桜が咲き誇り、藤の花が咲き始めました。

 

 

 味生第二小の自慢は、学校の敷地内にアスレチック広場があることです。

 子どもたちに大人気の場所です。

 

始業式・入学式

2023年4月10日 19時10分

今日は始業式があり、新しいクラスや先生などの出会いがありました。

多くの新しい先生と一緒に今年度のスタートを切りました。

1年間、まごころいっぱいでがんばっていきます!

 

 

そして、ピカピカの1年生が入学しました。

入学式では、いい姿勢でしっかりと話を聞くことができました。

明日からも元気に笑顔で学校生活を楽しんでいきましょう!

 

入学式準備

2023年4月7日 19時10分

4月10日(月)の入学式に向けて、準備を行いました。

新6年生がてきぱき動き、見事に会場準備ができました。

また、今日は2~6年生の学級発表がありました。