修学旅行①〈出発式〉
2023年9月14日 07時30分今朝、6年生の子どもたちが修学旅行に出発しました。出発式では、二人の代表児童が「楽しい思い出をたくさん作ります」と挨拶をしました。
朝早くの出発となりましたが、たくさんの方がお見送りに来てくださいました。本当にありがとうございました。1泊2日の修学旅行、みんなで楽しい思い出をたくさん作ります。
今朝、6年生の子どもたちが修学旅行に出発しました。出発式では、二人の代表児童が「楽しい思い出をたくさん作ります」と挨拶をしました。
朝早くの出発となりましたが、たくさんの方がお見送りに来てくださいました。本当にありがとうございました。1泊2日の修学旅行、みんなで楽しい思い出をたくさん作ります。
道徳の授業で友情・信頼について学習しました。
グループで自分の意見を伝えながら、友達の発表をしっかりと聞きました。
友達となかよくすごすために大切なことをクラスのみんなで考えることができました。
これからも友達と仲良く生活していきます。
9月1日の防災の日に合わせて、今日、「命の教育」がありました。災害時の行動について普段はなかなか考えることはありませんが、今日は、自分の命を守るための行動について、具体的に考えました。
阪神大震災や東日本大震災の写真を見て、大きな被害に驚いた様子でした。そのあと、南海トラフ地震が震度7の予測が出ていることを知り、一段と引き締まった顔つきで学習しました。災害が起こる前に、「防災マップを見ていろいろなことを知る」「家族と防災について話し合う」など、必要なことをたくさん考えた1時間でした。
来週行われる代表委員会に向け、各クラスで話合いが行われています。テーマは、運動会を盛り上げるためのスローガンとその工夫についてです。
「競技に出る人、応援する人、みんなが主役の運動会にしたい!」「学年関係なく、みんなで一つになりたい!」「全力でやり抜ける日にしたい!」など、運動会への熱い思いがたくさん語られました。
新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、子どもたち同士のふれあいが戻りつつある今年度。学校や家庭、地域のみんなが盛り上がり、子どもたちの成長が輝く運動会となりますように。
1学期に実施した「なかよし交流会」のお礼の手紙が、味生小学校から届きました。ひばり組の子どもたちは、届いた手紙を見て嬉しそうでした。2学期の「なかよし交流会」は、10月30日に行われる予定です。もっと仲を深めていきたい子どもたちです。
1年間の中で実施した活動を、ひばり組の前の廊下に掲示しています。1年間の成長を振り返ったり、思い出を話したりするのに役立っています。今年はどんな掲示が増えていくのかな・・・今から楽しみです。
1年生に新しい仲間が、やってきました。
ピンク色をした可愛いウーパールーパーと、元気いっぱいのメダカ、のんびり屋さんのヤドカリです。
休み時間に、友だちと一緒にそっと見たり、餌をあげたりして、大切に育てています。
いきものと、仲良くなれますように!
子規記念博物館主催のヘチマコンテストが毎年開催されています。本校でも学習の一環で育てている白鳥広場のヘチマが大きく実っているので応募することにしました。(長さ約50cm)
ヘチマの愛称や俳句を添えて応募するため、お世話をしてきた4年生からアイデアを募りました。
話合いの末、決定した愛称は・・・「味生Ⅱヘッチー」
俳句は、いい句が集まったのですが、3句に絞りました。
〇春の愛 しっかり受けた? ヘチマさん
〇ヘチマはね いがいと軽い 予想がい
〇味生Ⅱヘッチー みんなで育てた へちまです
実際のヘチマや俳句は、9月8日~9月19日、子規記念博物館で展示される予定です。
1学期の係活動を振り返りながら、2学期の係活動について話し合い、係が決定しました。お楽しみ係、生き物係、飾り係など1学期と同じ係でも内容はバージョンアップするようです。話合いをもとに新しい係も生まれました。
1学期と比べて話合いも上手になり、自分たちでアイデアを出し合いながら活動を進めていっています。これからの活動が楽しみです。
2学期に入り、今日から本格的に授業が始まりました。 きっと、夏休みの思い出がみんなの背中を押していることでしょう。
子どもたちは、学期ごとに自分自身の成長を振り返って目標を立てています。2学期も、自分のよさや強みに目を向けながら頑張りたいことを書きました。
真剣です。
なりたい自分を想像しながら、具体的な目標や思いを書いていました。
たくさん行事がある2学期。いろんなことに挑戦する中で、新しい自分と出会ったり、もっと自分を好きになったりしてほしいなと思います。
今日から2学期が始まりました。
初日でしたが、けじめをつけてしっかり先生の話を聞いたり、だまってそうじに取り組んだりすることができました。
来週からは本格的に授業や新しい係活動などもスタートします。
元気いっぱい笑顔いっぱいの2学期になりそうです。