箱で遊んだよ(1年部)
2023年6月9日 16時59分
お家から持ってきた箱を並べたり、積み重ねたりして遊びました。
「違う形の箱を積み重ねると、ぐらぐらするね!」
「たくさん箱を横に並べると、こんなに長くなったよ!」
「積み重ねると、自分の背よりも高いタワーができたよ!」
いろいろな発見や驚きで、子どもたちの目は輝いていました。
これから図工で箱を使ってすてきな作品を作ったり、算数で箱の形についてお勉強したりしましょうね。
お家から持ってきた箱を並べたり、積み重ねたりして遊びました。
「違う形の箱を積み重ねると、ぐらぐらするね!」
「たくさん箱を横に並べると、こんなに長くなったよ!」
「積み重ねると、自分の背よりも高いタワーができたよ!」
いろいろな発見や驚きで、子どもたちの目は輝いていました。
これから図工で箱を使ってすてきな作品を作ったり、算数で箱の形についてお勉強したりしましょうね。
今朝も、『読み聞かせサークル「どんぐり」』の方が読み聞かせをしてくださいました。
読み聞かせの後で、サークルの方にお話を聞くと、
「子どもたちの反応が素直で、読み聞かせをしていて楽しいです。」
とうれしいお言葉をいただきました。
これからもよろしくお願いします。
6月7日(水)に、救命救急講習会を行いました。
教職員研修と学校保健委員会を兼ねて、教職員に保護者の方が加わって実施しました。
内容は
1 心肺蘇生法とAEDの使用方法
2 てんかん発作時の対応
3 蜂に刺されたときの対応
です。
講師は、消防士をされている地域の方で、最新の内容で講習してくださいました。
もし、目の前で緊急事態が起こったら、まず自分が行動し、教えていただいたことを基に落ち着いて対処したいと思います。
講師の先生、ご多用の中、ボランティアで講習をしてくださり、ありがとうございました。
味生Ⅱの地域のことをもっと知るために、校区探検に行きました。
たくさんのお店や施設、ボランティアの方にご協力いただき、楽しく安全に探検することができました。
お店や施設のことだけでなく、そこで働いている方のいろいろな思いなども知ることができ、地域のよさを改めて感じることができました。
これからは、学んだことをまとめたり、伝え合ったりしながら学習を進めていきます。
地域のみなさんのご協力に、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
今日は、全国歯みがき大会がありました。
友達と一緒にどうして歯みがきが必要なのか、歯みがきをしないとどうなってしまうのかを考えました。
また、歯ブラシを歯の面にきちんと当てること、小さく動かすこと、軽い力でみがくことなどの正しい歯みがきのポイントを教わりました。
これでばっちり、歯みがきマスター!
6月4日(日)に、愛媛県総合運動公園の相撲場で、「わんぱく相撲まつやま場所」が開かれました。
本校からは9名の児童が出場しました。すもう総体に向けて練習をしていましたが、他校の参加児童の中には、日頃から本格的にすもうの練習をしていたり、柔道を習っていたりするなど手ごわいお子さんもいました。
そんな中、本校6年生女子児童が優勝しました。今までの練習の成果が発揮されました。すもう部のみなさんは、この経験を生かし、すもう総体でも遺憾なく力を発揮することを願っています。
今日(6月6日)の朝会は、校長講話でした。
ALT(外国語指導助手)のジェイク先生と、英語の得意なサファイア先生(集会での呼び名)に協力いただいて、ジェイク先生の母国であるイギリスのことや日本の印象などについて話を聞きました。
「日本の子どもは一生懸命勉強をする。」
「イギリスでは、学校で掃除をする習慣がない。日本に来て一緒に掃除をしてみたら、心まできれいになった気がする。」といったお話に、子どもたちは興味をもって聞き入っていました。
最後は、お礼の気持ちを込めて歌のプレゼントをしました。
梅雨に入る前の晴れた日に、図画工作科「ひかりのプレゼント」をしました。
子どもたちは、ペットボトルにセロハンを張ったり、卵パックにマジックでカラフルな色を付けたりしました。
光を通すとカラフルな色が映りました。
「ぼくの手にもうつったよ。」
「水を入れるとゆらゆらゆれて、きれいだな。」
と、いろいろな場所で歓声が上がっていました。
いろいろな場所に映したり、色を重ねたりして、工夫して活動しました。友達と仲良く協力して、おもいっきり楽しみました。
材料を集めていただきありがとうございました。
すもう総体の壮行会で、全校のみんなですもう部を応援しました!
一生懸命練習に取り組んでいるすもう部が、全校のみんなの前で、日々の練習の様子を披露してくれました。
1・2年生がすもう部に挑戦したり、実際の取組を見たりして、とても盛り上がりました。
一人一人の抱負から、大会に向けての真剣な思いが伝わってきました!
すもう総体頑張ってください!全校のみんなで応援しています!
今朝は、大雨警報が発表されていたので、激しく雨が降っていました。
そんな中、子どもたちはがんばって登校していました。そのがんばりにはなまるをあげたいと思います。
さらに、大雨の中『読み聞かせサークル「どんぐり』の方も来校してくださいました。
今日は、1年生に入って読み聞かせをしてくださいました。物語や自然科学の内容など、バラエティーに富んでいました。
子どもたちもがんばって登校したかいがありました。ありがとうございました。
今日から6月が始まり、1学期も後半になります。最高学年としての大切な役割の一つ「プール清掃」を行ないました。
1年ぶりのプールは汚れていましたが、みんなでデッキブラシやたわし等を使って壁や床をしっかりと磨きました。
更衣室や見学場所も掃除を行ない、プール開きに向けて準備万端です。
最初と比べてきれいになったプールを見て大満足です!