3年 スーパーマーケット見学
2022年9月22日 09時00分3年生は社会科の学習でスーパーマーケットの見学に行きました。
店長さんにインタビューしたり、店内を写真を撮りながら見学したりしました。
そして、普段の買い物では見ることができないお店の裏側も見せていただきました。
見学を通して、お店の人の工夫をたくさん見つけることができました。
これから新聞にまとめていこうと思います。
3年生は社会科の学習でスーパーマーケットの見学に行きました。
店長さんにインタビューしたり、店内を写真を撮りながら見学したりしました。
そして、普段の買い物では見ることができないお店の裏側も見せていただきました。
見学を通して、お店の人の工夫をたくさん見つけることができました。
これから新聞にまとめていこうと思います。
昨日は、愛媛県出身で、NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」、テレビ東京「たけしのニッポンのミカタ」、日本テレビ「NEWS ZERO」「世界一受けたい授業」などに出演し、大きな反響を得られている菊池省三先生(愛媛県出身)を本校にお招きして、たくさんのことを学ばせていただきました。
5時間目に、4年2組の教室で、菊池先生に特別授業をしていただきました。しっかりと自分の考えを伝え合っている子どもたちに感動しました。6時間目には、5年4組の社会科の授業を見ていただき、ご指導していただきました。子どもたちの豊かな表現力にこれまた感動しました。
美辞麗句ではなく、「子どもたちの心の響くほめ方の極意とは」、「子どもたちの意見を引き出す対話の授業とは」など、教職員一丸となって学びました。
子どもたちも頑張っていますが、子どもたちのために教職員も一丸となって学んでいます。「学び続ける教師の下には、学ぶ子どもが育つ」
学校探検をほぼ毎日している私が最近特に感じているのは、どのクラスも温かな空気が流れているということです。昨年度より「ほめ言葉のシャワー」を全校実施している成果の表れだと思います。
27日(火)の人権参観日には、講演講師として菊池省三先生に再度来校していただきます。「これからの時代の子育てとコミュニケーション」というテーマでのお話です。子どもたちの成長の様子をご覧いただくと同時に、菊池先生のお話もぜひ聞きに来てください。お待ちしています。
友達と一緒に水族館を回りました。途中、セイウチやトドのショーを見たり買い物をしたりしました。
友達と過ごす特別な時間を満喫し、たくさんの思い出ができた修学旅行でした。家族へのお土産と楽しい思い出話をバッグ一杯に詰め込んで松山に帰っています。お家に帰ったらゆっくりお話を聞いてあげてください。
みんなが一番楽しみだった場所です。雨が心配でしたが子供たちの晴れパワー☀️でなんとか持ち堪え、時間いっぱい食事やアトラクション、買い物を楽しむことができました。
退館式を終え、予定通り8:00にホテルを出発しました。
今朝もいいお天気で予定通りの行程で動けそうです。まずは城島高原パーク。みんなで楽しい思い出をたくさん作ります。
修学旅行の二日目の朝を迎えました。いつもとは違い、目が覚めると友達がいて、修学旅行に来たんだなぁと実感しています。今日は待ちに待った「城島高原パーク」と「うみたまご」です。たくさん活動するので、朝食をいっぱい食べます。
夕食の前に入館式を行いました。
その後、ホテルの美味しい夕食をいただきました。
黙食でしたが、6年生全員で食べるごはんはとても美味しかったです。
入浴・自由時間を過ごした後、班会。そして就寝です。
みんな元気です。明日も楽しんで来ます。
山口県の観光名所「秋吉台」と「秋芳洞」に行きました。
大自然が作り出す美しい世界にみんな心を打たれていました。
本日初めてのお土産屋さんではお小遣いと相談しながら、お世話になっている人へのお土産を選ぶことができました。楽しみにしていてくださいね。
朝が早かったのでみんなお腹ぺこぺこ。広島といえば「お好み焼き」ということで、お好み物語に行ってきました。
香ばしいソースの香りと美味しそうなお好み焼きが子ども達を出迎えてくれました。お腹いっぱい大満足です♪
みんなで折った千羽鶴を奉納し、平和な世界を築いていくことを誓いました。
原爆ドームや平和記念資料館の見学を通して戦争や原爆の悲惨さ、生き残った方の願いを知り、平和について真剣に考えることができました。