寒い中でも・・・

2022年2月16日 15時49分
ひばり

 2学期に植えた冬野菜を引き続き3学期もお世話をしています。寒い中でも水やりや草抜きに励む子どもたち。収穫を終えた野菜もありますが、収穫待ちの野菜もみんなで協力してお世話をしています。また、12月に植えたチューリップも、少しずつ芽が出てきました。子どもたちが進学する頃に、満開のチューリップが咲き誇るのを楽しみにしています。

オンライン俳句交流会(4年生)

2022年2月15日 17時32分

2月10日(木)に俳句名人さんと交流会を行いました。

事前に作ったおすすめの場所を紹介する俳句にアドバイスをもらったり、

俳句作りのコツや季語の使い方などを教えてもらったりしました。

そして、自分のクラスのよい所を紹介する俳句を作り

各クラスでNo.1を決めて発表しました。

感染症対策としてオンライン授業という形になっていますが、

子どもたちは笑顔で、心温まる俳句交流会ができました!

なわとび大会~3年生~

2022年2月12日 11時46分
3年生

 先週、3年生はなわとび大会を行いました。コロナ感染症防止のため、学年全体では実施せず、各クラスで行いました。1、2組は2月8日(火)に、3組は10日(金)に実施しました。大会の種目は、①前1拍子跳び、②後ろ1拍子跳び、③前かけ足跳び、④あや跳び、⑤かけ足あや跳び、⑥交差跳び、⑦二重跳び、⑧2分間マラソン跳びです。全員が、一生懸命跳びました。①から③までの種目では、多くの児童が合格していました。交差跳びや二重跳びでは、緊張感からか、普段なら合格していたのに惜しくも合格できなかった児童もいました。マラソン跳びでは、1秒でも長く跳ぼうと粘り強く跳びました。結果、3年生全体で、22名の児童が全種目合格のパーフェクト賞に輝きました。

 大会の最後には、二重跳びチャンピオン決定戦が行われました。5名もの児童が,1分を越えて跳ぶというすばらしい記録を残し、みんなの称賛を受けました。12月からのなわとび練習の成果が出た大会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

ほり進めて刷り重ねて(5年生)

2022年2月9日 17時03分

 

 

5年生は、図画工作科の授業で版画を行っています。

形や色の重なりを確かめながら刷っています。

もう少しで完成です。出来上がりが楽しみですね。

地域の方とのオンライン交流学習(4年生)

2022年2月8日 18時12分

 4年生は、「いきがい交流センターしみず」の森畑さんとオンラインで交流学習を行いました。

 調べたことを発表したり質問したりして、様々な「障がい」について考えることができました。

 森畑さんの講話では、目に障がいがある人の見え方や、コミュニケーションをとるときの注意など様々な人と関わる上で大切なことを学びました。

 真剣に話を聞いて考え、一生懸命発表する姿がとても印象的でした。

3年生「電子オルガンを使った音楽の授業」

2022年2月4日 18時25分
3年生

 新型コロナウイルス感染症の対策として、電子オルガンを購入していただきました。子どもたちは、リコーダーや鍵盤ハーモニカの練習ができないため困っていたのですが、新しい電子オルガンを見て、うれしそうです。譜面を見ながら一人一台の電子オルガンを楽しそうに演奏しています。どの授業も、いろいろな制限がありますが、できることを工夫しながら取り組んでいます。

                

  

「ときめきビデオ」完成目前!

2022年2月3日 16時46分
ひばり

 「ときめき学習発表会」のビデオエントリーをしたひばり組。やる気いっぱいで練習をし、撮影を行いました。さすが、「味生Ⅱ戦隊 ハッピーレンジャー」です。大トリを飾る、合奏「カントリーロード」の撮影も、無事に終わりました。ビデオの中には、ひばり組キャラクター「ひばりん」も登場!題名も、「味生Ⅱ戦隊 ハッピーレンジャー~WITH ひばりん編~」に変更です。編集作業も順調!ビデオの完成も目前です。

初任者研修・・・2年・4年

2022年2月2日 14時05分

2月2日(水)⛅

本年度、4月から2名の初任者が赴任しました。それぞれ2年生と4年生の学年に配属されています。日々研修に励み、一人前の先生となるべく、奮闘しています。授業の様子をご覧ください。

 

【2年】

2年3組のある日の授業の様子です。

自分の考えをもち、表現力を高めるために、道徳の時間に話合いが深まるよう、友達と意見を交換する時間を設定したり、国語の作文の授業で組み立てメモの作成のポイントをつかませたりしています。生き生きと学習に取り組み、活発に活動している子どもたちに成長を感じます。先生もそんな子どもたちと一緒に成長できるようがんばっています。

 

 

【4年】

4年2組の授業の様子です。

より分かりやすくするために、情報機器(タブレット、大型テレビ、OHC)を駆使しています。算数の分数の学習や国語の不思議図鑑を作成するときにも大いに役立ちました。4月から本格的にタブレットを使うようになりましたが、子どもたちの「順応し活用する力」はすごいものがあります。先生もそれに負けないようICT活用の研修を深め、授業に生かしていこうとがんばっています。

 

先生にインタビューしたよ

2022年2月1日 17時04分

1年生は、国語科「学校のことをつたえあおう」で、学校で働いている人に知りたいことを尋ねて、

クラスのみんなに伝える学習をしています。

音楽の先生には、今月の歌の選び方を聞き、季節や行事を考慮して選んでくれていることを教わりました。

ほかの学年の先生にもいろいろなことを聞いて、知りたかったことがどんどんわかりました。

また、校長先生が、毎日全クラスを見て回ってくださっていることや、

校務員さんは6時半に来て学校を開けてくださっていることなどがわかり、感謝の気持ちをもちました。

 

 

県学力診断調査がありました(5年生)

2022年1月28日 19時49分
5年生

 

 

 

1月25日(火曜日)に県学力診断調査を行いました。

今年からタブレットを使っての実施となりました。

各教科20分、時間いっぱいがんばりました。

結果が楽しみですね。