1月22日(金)人権・同和教育の視点に立った授業、及びテレビ放送で「まごころ集会(人権について考える児童集会)」を行いました。
各学年の授業の様子です。
「まごころ集会」では、各学年代表の児童が人権標語を発表したり、まごころ委員会の人権劇を見て友達との関わり方について考えたりしました。
人権・同和教育参観日及び講演会は、新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、開催できませんでしたが、これを機に、友達や人権を大切にすることについて、ご家庭でお子様と話し合いの時間をもっていただければ幸いです。
3年生
1月14日(木)5年生は体育館で書き初め大会を行いました。令和3年がスタートして、今年の思いを真剣に書きました。約1時間半という時間でしたが、全員が書写の時間に学んだことを生かし、はらいやはね、字のバランスに気を付けながらとても上手に書けていました。
3年生
1月14日(木)5,6,7校時、3年生は、体育館で校内書き初め大会を行いました。毛筆での書き初め大会は初めてです。新聞紙を大きく広げ、準備はバッチリ!
先生から「体をしっかり支えて、手本をよく見て書く」と、話を聞き、みんな、集中して一文字一文字ていねいに書くことができました。時間いっぱい取り組み、満足のいく作品になりました。
今週は、それぞれのクラスで校内書き初め大会を行いました。姿勢を正し、お手本をしっかり見て、集中して書き初めに挑戦しました。静かな教室の中に鉛筆の動く音だけが聞こえます。心地よい緊張感の中で、いい字を書くことができました。
6年生
6年生は、1月13日(水)の3・4校時に書き初め大会を行いました。小学校最後の書き初め大会、集
中して取り組みました。気温は低かったですが、卒業記念品のジェットヒーターのおかげで温かくなりまし
た。手本をよく見ながら、漢字と平仮名の文字の大きさのバランスや、中心をそろえることなどに気を付け
て一生懸命練習しました。納得のいくまで丁寧に作品作りに挑んでいました。
本日、第3学期の始業式が行われました。まず初めに児童代表の言葉がありました。冬休みの思い出や3学期に頑張りたいことを堂々と発表してくれました。
次に校長先生のお話がありました。
【お話の内容】
令和3年が始まりました。今年は丑年です。うしの特徴は、①まじめにはたらくこと ②粘り強くがんばること ③集中するとすごい力で突き進むこと です。みなさんもうしのように、めあてに向かって、まじめに、粘り強く、力いっぱいがんばってください。
また、3学期は、学年のまとめ(勉強・行動・まごころ)の学期です。がんばりが足りなかったところはしっかり取り組みましょう。また、よいことは続けて行ったり、さらに伸ばしたりしましょう。
3学期は、一番短い学期で52日しかありません。有終の美(物事をやり通し、最後に立派に仕上げること)をかざることができるよう、いつも自分のめあてを心において、一日一日を大切に過ごしましょう。
以上で校長先生のお話を終わります。
保護者・地域・学校関係者の皆様、本日無事3学期をスタートすることができました。新型コロナウィルス感染症予防対策で様々な制約がある中でも、子どもたちの学びを保障していくため、工夫しながら教育活動に取り組んでまいりたいと存じます。引き続き、皆様のご理解・ご協力をお願い申し上げます。
このことについて、愛媛県教育委員会から、下記の周知事項を、保護者に周知するよう通知がありましたのでお知らせいたします。
【保護者への周知事項】
愛媛県での感染者数が連日20人を超える中、年末年始に県外の親戚や帰省した家族との会合等により、感染者となった事例が多くあるとのことです。
親戚づきあいや家族の帰省は大切な交流であり、そのような会合等に参加したお子様を必ず休ませなければならないというものではありません。しかし、感染拡大の兆しが見えていることを御理解いただきまして、お子様が、会合等へ参加したことによって、感染について不安のある時は、遠慮なく学校を休ませてください。この場合は、出席停止となりますので、学校まで連絡してください。
なお、出席する際は、マスクの着用、手洗い、手指消毒など、感染予防対策の一層の徹底をお願いします。
また、発熱や咳、のどの痛みのある場合は、速やかに病院等の医療機関に相談し、医師の指示を受けるとともに、会話や人との接触を極力控えるようお願いします。
このことについて、愛媛県教育委員会から松山市教育委員会を通じて、保護者の皆様へ周知するよう、通
知がありましたのでお知らせいたします。
令和3年1月4日に、愛媛県知事から、次のようなメッセージが発出されましたのでお知らせします。
【年始における新型コロナウイルス感染症対策の注意事項】
飲酒を伴う会食は、大きな声での会話等になりがちのため、特に気を付けるべきことですが、飲食店での
会食だけではなく、自宅でのホームパーティー、カラオケ等の場所であっても、同様に感染リスクがあり、
県内での感染事例が発生していることにもご注意いただきますようお願いいたします。
このことについて、愛媛県教育委員会から松山市教育委員会を通じて、児童生徒及び保護者の皆様へ周知するよう、通知がありましたのでお知らせいたします。
1 児童生徒のみなさんへ
(1)マスクの着用、手洗いなど、日常の感染予防対策を徹底しましょう。
(2)毎日の検温など体調管理を徹底し、咳やのどの痛みなど何らかの症状がある場合は、速やかに受診す
るとともに、外出や人との接触を控えましょう。
(3)会食等での感染が多いことを踏まえ、十分な感染症対策がなされていない飲食店、遊技場等の密にな
る場所には、決して立ち寄らないようにしましょう。
2 保護者の皆様へ
保護者が会食等で感染し、児童生徒が濃厚接触者になる事例が増加していることから、保護者の皆様
におかれては、マスクの着用、手洗い等の日常の感染予防対策はもとより、以下の点について、協力を
お願いします。
ア 体調不良を感じたら、外出や人との接触を避ける。
イ 日常的な接触のない、久しぶりに会う人との会食は避ける。
※ なお、県では県民の皆様に、会食メンバーは、次の2点の両方に当てはまる場合に限定するようお願
いしています。
① 毎日のように会っている家族や職場の方、頻繁に顔を合わせる地元の方
② 過去2週間の行動歴を確認し合って感染の機会がないと考えられる方