大三島少年自然の家13
2021年7月9日 07時51分今日で自然の家も最終日。5年生は、みんな元気です。今日の朝食は、ごはん、みそしる、ゆでたまご、シャケ、のり、レタスなとです。
今のところ雨は、降っていません。今日も元気よく活動して、思い出をいっばいつくって帰ります。
今日で自然の家も最終日。5年生は、みんな元気です。今日の朝食は、ごはん、みそしる、ゆでたまご、シャケ、のり、レタスなとです。
今のところ雨は、降っていません。今日も元気よく活動して、思い出をいっばいつくって帰ります。
子どもたちの願いがやっとかない、雨がやみました。そして、花火ができました。一足早い夏休み気分でみんなで楽しみました。5年生の子どもたちは、男女仲良く、ノリもよく、今日も1日元気に頑張りました。明日は晴れるといいな。
飯ごう炊さんをしました。とってもおいしくできました。きっと協力というスパイスがきいていたからですね。
今日のお昼は、お弁当。子どもたちの大好きなからあげ、たまごやき、ウインナーなど、みんな大満足でいただきます!
午前中予定していたいかだ作りは残念ながら雨で中止となりましたが、レクリエーションで盛り上がっています。班で協力して、新聞紙で高いタワーを作っています。出来上がったら、ピンポン玉をのせて、10秒倒れなかったら合格です。どの班も知恵を出して工夫したものを作ることができました。
今朝の朝食は、みそしる、ごはん、スクランブルエッグ、ハム、レタスでした。みんなおいしくいただきました。
2日目の朝、5年生は、みんな元気です。空は、あいにくの雨ですが、朝の集いで1日のスタートです。
雨のため、残念ながらキャンプファイヤーはできませんでしたが、キャンドルサービスで盛り上がりました。親睦の火では、レクリエーションをしたりダンスをしたりして、友情を深めました。
自然の家での初めての食事です。メニューは、子どもたちの大好きなカツ、スパゲッティー、フルーツです。おかわりもいっぱいして、元気です。感染対策でもちろん無言です。
少し雨に降られましたが、5年生は、元気よくオリエンテーリングを行うことができました。みんなと協力して、1位になった班はどこでしょうか。