2学期もがんばります!・・・2年生

2021年9月8日 09時01分
2年生

9月8日(水)☀

2学期が始まって1週間たちました。コロナ対策で午前中だけの活動が続いていますが、2年生の子どもたちは、コロナにも暑さにも負けずがんばっています。

始業式の校長先生のお話の中に、「目標」についてのお話がありました。学級目標や個人の目標(めあて)を見直して、目標達成に向けて継続してがんばりましょうということです。2学期の新たな個人の目標(めあて)をたてて、がんばっていきます。

 

さて、2年生は今、国語で「さけが大きくなるまで」の学習に取り組んでいます。タブレットを使って、情報をまとめたり、考えを共有したりしています。発表のときにも活用しています。

学習したことをしっかりまとめています。

 

人権ポスター制作(4年生)

2021年9月7日 18時31分

4年生は図工の授業でポスターを作りました!

1学期に作成した作品を活用して、人権ポスターに仕上げました。

1人1人がそれぞれの思いを込めた作品を完成させ、人権意識を高めることができました。

これからもまごころを大切にしながら、明るく学校生活を送っていきます!

こん虫を調べよう~3年生~

2021年9月6日 16時26分
3年生

 理科の学習でこん虫を調べました。こん虫のすみかとからだのつくりを調べます。まずは、こん虫をとりに行きました。白鳥広場やアスレチック広場に行きました。虫がたくさんいそうな草むらをじっくり見て探します。トンボ、コオロギ、バッタ、アゲハチョウなどをつかまえました。バッタをたくさんつかまえた子どもが大勢いました。いよいよ、教室で観察です。足は、本当に6本かなあ。「頭」と「むね」と「はら」はどこかなあ、など教科書と比べながら観察しました。昆虫について深く学ぶことができました。

学級活動「係を決めよう」(5年生)

2021年9月3日 16時49分

  

2学期が始まり、新たな係について話し合いました。

1学期の反省を生かしたり、友達の意見と比べたりして話すことができました。

みんなのためになるように張り切って活動をしていきます。

授業開始

2021年9月2日 18時29分

久々の授業です。算数は1学期の復習を中心に、社会科は平安時代へと学習を進めています。

早くペースを戻していきましょう。

二学期の始業式

2021年9月1日 17時51分

二学期がスタートしました。新型コロナウイルスによる不安な始まりとなりましたが、多くの元気な顔を見ることができてうれしく思います。

さあ、味生Ⅱっ子のみんな、二学期も力を合わせて、一緒に頑張ろう!

防犯教室研修

2021年8月4日 11時11分

8月4日(水)晴

暑い日が続きますが、味生二っ子のみなさんは暑さに負けず楽しい夏休みを過ごしていることと思います。

今日は、先生たちも暑さに負けず、研修を受けました。

警察署の生活安全課の方を講師に迎え、防犯についての研修を実施しました。不審者が校内に侵入してきたとき、特に刃物などをもった危険な場合の対応について学びました。

また、養護教諭によるけがをした場合の応急処置についての話を聞き、研修を深めました。

味生二っ子の皆さん、残りの夏休み、けがのないように安全に過ごし、楽しい思い出をたくさんつくってください。

 

第1学期終業式

2021年7月20日 15時51分

ドキドキのクラス替えから早くも3ヶ月が経ち、1学期が終わりました。

今日の味生二っ子たちは、通信簿をもらう緊張感と夏休みが始まるうれしさの混じった表情でした。

また、2学期にみんなに会えるのを楽しみに夏休みスタート!