2年生
3月18日(金)☔
久しぶりに雨が降りました。2年生が毎日水やりをしているクリサンセマム(スノーランド)も順調に育ち、卒業式や入学式で飾られるのを待っているようです。

【2年1組】
1組は、学級活動で、あかちゃんがおかあさんのおなかの中でどのように大きく育っていくのかという学習をしていました。真剣な眼差しで興味深く学習に取り組んでいます。胎児の成長を知るとともに、おかあさんの大変さにも目を向け、命の大切さを感じているようでした。




【2年2組】
2組はマルチルームでお楽しみ会をしていました。得意なことの発表やクイズ、宝探しなどがプログラムにありました。雨が降ってじめじめしていましたが、そんな空気を吹き飛ばして、楽しい雰囲気で活動していました。




【2年3組】
3組は図画工作の授業をしていました。おもちゃを作ったり、作品バッグに絵をかいたりしていました。仕掛けを上手に取り入れ、動くおもちゃを作っている子もいます。バッグの絵が色鮮やかですてきなものもありました。




【2年4組】
4組は、生活科のお勉強をしていました。1年間の学習をロイロノートにまとめています。町探検や野菜を育てたことなど、学習したことを分かりやすくまとめていました。レイアウトや色彩にも気を付け、すてきなレポートができていました。




さて、学校へ来るのも来週4日間だけになりました。
この1年間、保護者の方々に支えられ、2年生も立派に成長しました。今日も、しっかり勉強しています。3年生への準備もばっちりの2年生です。
3年生
あと1週間で3年生も終わりです。学習のまとめをしています。図工のまとめとして、作品を入れるバッグを作りました。大きな不織布のバッグです。色鉛筆やマーカーで好きな絵を入れるのはもちろん、3年生の記念としてクラスみんなのサインやメッセージをもらっている子どももいました。中に入れる絵もバッグもこの一年間の思い出になりますね。



4年生
4年生は、総合的な学習の時間「ハートを広げよう」の学習の1年間のまとめとして、地域の高齢者の方へのメッセージカードづくりを行いました。
秋に運動会でがんばったことを、はがきで伝えた際に喜んでいただいたことを思い出しながらカードを作りました
「開くのが楽しくなるようなカードがいいな。」
「味生Ⅱのキャラクターものせよう!」
と、それぞれが思いをこめました




また、前回の学習で学び、作成した俳句を添えて、さらに温かなカードとなりました。



1年間、対面での交流はかないませんでしたが、地域の方や高齢者の方との交流を通して温かなハートが広がった4年生でした
5年生



3月8日に6年生を送る会がありました。
これまでにお世話になった6年生への感謝の思いを伝えようと張り切って準備をしました。今年はコロナ対策のため、1組が発表係、2組が掲示係、3組が司会進行係とクラスごとに役割分担をしました。
4月からは自分たちが最高学年という自覚をもってよく頑張りました。6年生も喜んでくれて、大変良い集会になりました。
6年間お世話になった先生方との交流会が行われました。
新型コロナウイルス感染症の予防のため、例年とは違う形となりました。
それでも、クイズや感謝の言葉を伝えたり、励ましの言葉を頂いたり・・・
先生たちと卒業前の楽しい時間を過ごすことができました。



ひばり
お別れ遠足として、中津東公園へ行きました。まずは、道中で恒例の買い物体験。お弁当やおやつを買い、公園へ。6年生に声を掛け、楽しそうに遊ぶ姿があちこちで見られました。4年生が中心となり、みんなで「キックベースボール」。お弁当の時間は、間隔を空けて黙食。でも、自分で選んで買ったお弁当やおやつを嬉しそうに味わう子どもたちでした。6年生も4グループの班長の務めを果たしました。
この遠足のめあては、1~4年生は、「6年生との思い出づくり」。6年生は、「ひばり組での最後の思い出づくり」。お別れはさみしいけれど、ひばりっこ同士の楽しい思い出ができました。




3年生
1年生は、生活科「もうすぐ2年生」の活動をしています。
1年間お世話になった教室周りをきれいにし、
新一年生を迎えるための掲示物をつくっています。
喜んでもらえるといいですね。


2年生
3月9日(水)
昨日8日(火)、6年生を送る会が行われました。「6年生まごころのせてどこまでも!集会」と名付けられた、この集会に2年生も颯爽と登場し、すてきなダンスとクイズを披露しました。

ランドセルに文字を貼り付け、踊りながらランドセルの文字を6年生に読んでもらうという、楽しくかわいい出し物です。


運動会で踊ったBTSのダイナマイトの曲に合わせて、ノリノリで踊りました。


6年の4人の先生のことをクイズにして6年生に聞きました。


さすが、6年生!全問正解でした。


6年生のみなさん、今までありがとうございました。中学校へ行っても2年生のことを忘れないでください。
お世話になった6年生に心を込めてダンスでクイズを披露したスーパー2年生でした。
3月3日(木)に4年生はお別れ遠足として会津公園に行きました。
今年度初めての遠足でしたが、みんなが笑顔で楽しむことができました。
感染症対策ということで、それぞれが遊び方や遊び道具を考えて工夫して遊びました。
お弁当もソーシャルディスタンスをとって、黙食のルールをしっかりと守ることができました。
声は出せませんでしたが、おいしいお弁当やお菓子を食べて、笑顔があふれていました!
最後のゴミ拾いでは、公園の隅々まできれいにすることができました。
4年生の終わりに、とても楽しい思い出ができました!




