ダンスの練習を頑張っています♪

2021年9月22日 19時26分

 運動会に向けて、学年や1・2年生合同ダンス練習が始まりました。音楽に合わせて踊ったり、ポーズをかっこよく決めたりして、楽しく練習をしています。友達が踊っているのを見ていると、自然と体が動いて踊りだす子どももいます。広い運動場で、体を大きく動かしてダンスの練習を頑張ります。

命の教育(4年生)

2021年9月17日 08時00分

9/14(火)に命についての授業がありました。

災害について知り、自分の命を守るために大切なことを学びました。

最後の問題では赤白帽子を使って、自分だったらこの状況でどう行動するかを考え、友達と意見交換しました。

感染症対策のためオンラインでの実施になりましたが、全員が真剣に取り組んだ、充実した授業でした。

ダンスの練習をしています(5年生)

2021年9月15日 18時22分

 

 

5年生は、運動会に向けてダンスの練習が始まりました。

学年で集まって練習はできませんが、教室や体育館でクラスごとにがんばっています。

休み時間にも自主練習をして、どんどん上達しています。

運動会本番をお楽しみに!

2学期も頑張るぞ!(ひばり)

2021年9月13日 14時27分
ひばり

 ひばり組の朝の会では、毎日3グループ交代で「1分間スピーチ」を行っています。2学期が始まり、子どもたちからは、たくさんの夏休みの思い出を聞くことができました。低学年は、国語の学習を兼ねて発表しました。1年生は「なつの おもいでを はなそう」、2年生は「話したいな、聞きたいな、夏休みのこと」をドキドキしながらも一生懸命に話しました。真剣に耳を傾け、質問や感想を伝えようと、張り切って手を挙げる姿もたくさん見られました。しっかりと2学期モードにスイッチが入っており、子どもたちの気合を感じています。まだまだ暑い日が続きますが、みんなで力を合わせて頑張ります!

 

9月13日(月)からの学校の教育活動について

2021年9月11日 08時00分

   標記の件について、本市の感染状況が依然、気を緩める状況ではないことから、9月13日から9月17日までの学校の教育活動について、松山市教育委員会から指導がありました。それを踏まえて、下記の通りといたします。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

                   記

1.令和3年9月13日(月)~9月17日(金)の対応

  ○ 引き続き、午前の授業のみ実施。(但し、特別日課とし、午前中5時間授業を行います。)給食後、13:30頃下校とします

2.令和3年9月21日(火)からの対応

  ○ 教育委員会の指導を、後日連絡します。   

3.留意事項  

・引き続き児童クラブ利用の児童は、児童クラブ開始時刻まで、児童を学校で預かります。(児童クラブを利用する児童につきま   しても「学校での児童の預かり申込書」を提出してください。)

・児童クラブ利用児童以外の児童で、午後停業になることにより、一人で家庭生活を送らざるを得ない児童についても、引き続き、当該学年の通常の下校時刻までは学校で預かり、その後、コース別下校をさせます。

    下校時刻

13日(月)…1~4年→14:40頃下校、5・6年→15:35頃下校

 14日(火)…1年→14:40頃下校、2~6年→15:35頃下校

 15日(水)…1・2年→13:55頃下校、3~6年→14:50頃下校

 16日(木)…1・2年→14:40頃下校、3~6年→15:35頃下校

 17日(金)…1~3年→14:40頃下校、4~6年→15:35頃下校

※ 預かりを希望される方は、「学校での児童の預かり申込書」を再度提出していただきますのでよろしくお願いします。

※ 器楽部、陸上部の練習もこの期間は行いません。

※午前中授業実施中における放課後の過ごし方について学校でも子どもたちに指導しますが、ご家庭におかれましてもご協力をお願い        します。

校長室より⑩~2学期スタート1週間~

2021年9月10日 09時00分

 2学期がスタートして約1週間が過ぎました。初夏に植えたポーチュラカと日日草が美しく咲き、毎日子どもたちを明るく見守っています。味生ニっ子は、毎日元気に笑顔で学校生活を送っています。新型コロナウィルス感染防止のため、制限された中ですが、ルールを守って過ごしています。

  

 

 

 

 

 

 

 2学期の始業式では、東京オリンピックの話から目標をもって頑張ることが自分を成長させることに繋がること、1学期から継続して頑張ること3つ「まごころ、笑顔、掃除」と、2学期は特に「言葉」を意識してほしいこと、お互いのいいところを見付けて伝え合う活動「ほめ言葉のシャワー」を全学級で実践してほしいことも合わせてお話しました。美しい日本語、プラスの言葉があふれる味生第二小学校になるよう、2学期も教職員一同子どもたちの笑顔のために頑張ります。

 一人一台のタブレットを十分に活用できるように、教職員も研修を重ねています。今週は、教室と職員室をインターネットで繋いでWeb会議を試みました。新型コロナウェイルスの感染防止等により臨時休業になった場合でも、子どもたちの自宅と教室をつないでリモート授業ができるように準備を進めています。先生たちも、タブレットを使いこなせるように頑張っています。

 校庭には「のめるん」を設置していただきました。「のめるん」は受水槽を通過せず水道管と直接つながっている水飲み場です。

 お知らせのとおり、来週も午前中授業が続きます。引き続き感染予防をみんなでしっかりとしていきましょう。

 

むしとなかよしになろう(1年生)

2021年9月9日 15時33分
1年生

1年生は 生活科「むしとなかよしになろう」の学習をしています。

味生Ⅱ自慢のアスレチック広場は、虫の宝庫です。

草むらに分け入って大きなバッタを捕まえたり、友達が捕まえたのと見比べたりしました。

「カマキリとバッタを一緒にいれたけん、食べられるかも。」

「ナナフシって何を食べるのかな。」

これからは、もっともっと虫と仲良しになろうと、子どもたちは 張り切っています。

   

 

2学期もがんばります!・・・2年生

2021年9月8日 09時01分
2年生

9月8日(水)☀

2学期が始まって1週間たちました。コロナ対策で午前中だけの活動が続いていますが、2年生の子どもたちは、コロナにも暑さにも負けずがんばっています。

始業式の校長先生のお話の中に、「目標」についてのお話がありました。学級目標や個人の目標(めあて)を見直して、目標達成に向けて継続してがんばりましょうということです。2学期の新たな個人の目標(めあて)をたてて、がんばっていきます。

 

さて、2年生は今、国語で「さけが大きくなるまで」の学習に取り組んでいます。タブレットを使って、情報をまとめたり、考えを共有したりしています。発表のときにも活用しています。

学習したことをしっかりまとめています。

 

人権ポスター制作(4年生)

2021年9月7日 18時31分

4年生は図工の授業でポスターを作りました!

1学期に作成した作品を活用して、人権ポスターに仕上げました。

1人1人がそれぞれの思いを込めた作品を完成させ、人権意識を高めることができました。

これからもまごころを大切にしながら、明るく学校生活を送っていきます!

こん虫を調べよう~3年生~

2021年9月6日 16時26分
3年生

 理科の学習でこん虫を調べました。こん虫のすみかとからだのつくりを調べます。まずは、こん虫をとりに行きました。白鳥広場やアスレチック広場に行きました。虫がたくさんいそうな草むらをじっくり見て探します。トンボ、コオロギ、バッタ、アゲハチョウなどをつかまえました。バッタをたくさんつかまえた子どもが大勢いました。いよいよ、教室で観察です。足は、本当に6本かなあ。「頭」と「むね」と「はら」はどこかなあ、など教科書と比べながら観察しました。昆虫について深く学ぶことができました。