22日(金)のかがやきタイムに、陸上総体の壮行会を行いました。
陸上部員(4~6年生)は、9月の下旬から運動会練習と並行して総体に向けた練習に励んできました
今年も、テレビ放送での壮行会となりましたが、各種目の練習風景を見たり、代表児童の意気込みを聞いたりすることで、全校児童が陸上部の頑張りを知ることができました。
選手の健闘をたたえて、全校児童が各教室で各選手にエールを送る温かい時間となりました
大会は、26日(火)の予定です!応援よろしくお願いします
ひばり
昨日は、全校の先生たちが見守る中、ひばり1組で研究授業が行われました。国語科「モチモチの木」で、「豆太は医者様をよびに行くとき、どんな気持ちだったのだろうか。」という課題をもって学習しました。勇気を振り絞る豆太を熱演するという場面も見られました。緊張しながらも、一生懸命に学習に取り組んだ子どもたちは、まさしく物語の主人公・豆太のようでした。
1年生は図画工作科の学習で、ごちそうを作りました。
紙粘土に絵の具を混ぜて色粘土にする作業から開始です。
お寿司やハンバーグ、パフェにパンケーキ、思い思いのごちそうを作り、
おうちの人と集めた空き容器や紙皿などに盛り付けて完成です。
さぁ、ごちそうパーティーのはじまりだ!
10月16日(土)、大会スローガン「感じ合おう!勝利をこえる 喜びを!」のもと、運動会を実施しました。今年度は昨年度に実施できなかった表現も行いました。子どもたちの精一杯の演技や競技、そして応援する態度は大変素晴らしく、観ている人に感動を与えることができました。
このような素晴らしい運動会が実施できましたのは、本日の運動会に関わってくださったすべての皆様のおかげです。感謝とともにお礼を申し上げます。
いよいよ明日は運動会です。
2年生は、椅子に座席番号のカードや保護のためのテープの貼り付けを、自分たちで行いました。昨年度よりお兄さん、お姉さんになった2年生は、自分たちでできることが増えています。
1・2年生で最後の合同練習も行いました。今までの練習の成果を、当日に発揮できると思います。ご期待ください!
3年生
3年生は、造形大会に続いて、図画工作科で「うちゅうへ とび出せ!」という平面の作品に取り組みました。
小さい画用紙いっぱいにクレパスでカラフルな色の組み合わせを考えました。その上にアクリル絵の具の黒を塗りました。子どもたちは、黒い絵の具を割り箸などで剥がして、宇宙へ飛び出す乗り物を作りました。黒い絵の具からカラフルな色が出てくる度に面白くなり夢中になっていました。
最後に、乗り物の周りに宇宙に飛び出した子どもたちを描いて、楽しい絵が完成しました。
4年生は造形大会で、空想のメカで空想の世界を探検をする絵を描きました。
みんな個性的で立派なメカを描くことができました!
また、土曜日に本番を迎える運動会の練習もクラスで団結してがんばっています!
応援よろしくお願いします。
小学校生活最後の運動会に向けて、いよいよ最終調整に入りました。
どの競技も、結果は「やってみなくちゃわからない」!
最高の運動会になるように、最高の思い出になるように、6年生一致団結して頑張ります。
10月16日(土)、いよいよ運動会本番が今週末になりました。コロナ禍で感染対策をしながらの練習ですが、子どもたちと先生方は、できることをできる範囲で頑張っています。本年度も観覧は制限させていただいていますが、子どもたちはきっと多くの方々に運動会のことを語ると思います。いろんなところから子どもたちの頑張りに大きな拍手を送っていただければ嬉しいです。
運動会の練習と並行して放課後は陸上練習も頑張っています。スポーツの秋、子どもたちの可能性を広げるために日々取り組んでおります。引き続き、本校の教育活動に、ご理解とご協力をお願いいたします。日頃の学校への応援に感謝して。