大洲青少年交流の家⑥
2022年7月18日 18時26分夕べの集いを行いました。
今日一日を振り返って、楽しかったという感想が聞けました。
みんな元気です。
夕べの集いを行いました。
今日一日を振り返って、楽しかったという感想が聞けました。
みんな元気です。
1組と4組は、飯ごう炊飯、2組と4組はニュースポーツをしました。
雨が心配でしたが、今のところ大丈夫です。
カレーは、とってもおいしかったです。
きっと協力というスパイスがきいていたからですね。
お昼は、食堂でバイキングです。
メニューは、子どもたちの大好きなハヤシライス、ラ-メン、鳥の唐揚げなど。
みんなおいしくいただきました。
もちろん黙食です。
感染対策のためできなかったバスレクをしました。先生クイズで盛り上がりました。
みんな元気です。
入所式
所長さんのお話もみんな真剣に聞くことができました。
これからの活動が楽しみです。
いよいよ待ちに待った大洲青少年交流の家での活動が始まります。みんないきいきとした顔で出発式を行いました。
1学期最後の図工の授業は「コロコロガーレ」です。ビー玉がでっかい4段迷路を転がり落ちながら1階のゴールを目指す作品です。子どもたちは、わたやモール、紙粘土など、それぞれのアイデアに合わせた材料を集め、ビー玉を何度も転がしながらコースを工夫して作っていきました。出来上がった作品を見る子どもの笑顔はとてもすてきでした。
1年生は、音楽の学習で、年間を通して”にっぽんのうた”に親しみます。
7月は「たなばたさま」の歌が紹介されています。
おやじの会の方が切ってくださった笹に短冊を飾り、ねがいをかけました。
生活科で町探検の報告会をしました。
各班で協力をして、発表準備や練習をしました。
いろいろな発表の仕方で、町で見つけたすてきなものや場所を紹介することができました。