器楽部 6年生を送る会

2021年3月15日 16時58分

 器楽部では、5年生が中心となり、「6年生を送る会」を行いました。楽しいゲームや、メッセージなど、笑いあり、感動ありの、心に残る会となりました。少ない人数で器楽部を支えてくれた6年生の皆さん、今までありがとう。中学生になっても活躍してください。応援しています。

 

フィリピンの小学生との交流(5年生)

2021年3月10日 09時30分

     

 

 5年生は総合的な学習の時間「世界のとびらを開けよう」の一環で、フィリピンのラクソン小学校の子どもたちとオンラインでの交流会を行いました。

 5年生は、日本の遊びや歌、アニメの紹介をしたり、フィリピンについて知りたいことの質問をしたりしました。

 外国語の時間や、休み時間を利用して、一生懸命英語で質問できるように練習していました。フィリピンの子どもたちからは、国歌や国旗の由来やフィリピンの伝統的な遊びについて紹介してもらいました。初めての交流会で少し緊張していましたが、充実した時間になりました。

校長先生によるお話会

2021年3月9日 15時11分

 毎週火曜日はお話会の日。でも今日はいつもとは違います。どんぐりさんによるスペシャル企画で、スペシャルゲスト校長先生に読み聞かせをしていただきました。校長先生お読み聞かせのテーマは「ともだち」です。2冊の絵本を読んでいただきました。1年生から6年生までたくさんの子どもたちが集まり、校長先生の読む絵本の世界に引き込まれていました。

今日は、子どもたちの心に残るお話会になりました。

どんぐりさん、素敵な企画をありがとうございました。

 

 

 

GIGAタブレットの授業

2021年3月4日 16時54分

ついに味生第二小学校にもGIGAタブレット(一人一台端末機)が配置されました。

しっかりとルールを守って、上手に活用していきましょう。

6年生を送る会

2021年3月3日 06時40分

 昨日、6年生を送る会が行われました。前半は、縦割り班ごとに集まって、今年度縦割り班清掃等でお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えました。5年生の企画・運営によるゲームやメッセージが行われ、どの教室からも楽しそうな声が聞こえてきました。

 午後からは、全校での6年生を送る会が行われました。今年度は新型コロナウィルス感染症対策のため、全校が一堂に集まることはできませんので、6年生が体育館にいて、発表する学年が入れ替わる形で実施しました。

 1年生はからは「おどり、応援」、2年生からは「思い出クイズ」、3年生からは「なわとび・けん玉・玉入れチャレンジ」、4年生からは「エピソード劇」、5年生からは「ありがとうのメッセージ」の発表がありました。どの学年もまごころのこもった発表で、6年生への感謝の気持ちがよく伝わってきました。

 

遠足(4年生)

2021年2月26日 19時24分

 心配していた雨も降ることなく、子どもたちは、広い公園で鬼ごっこや縄跳び、遊具などで元気いっぱい遊びました。クラスを越えて、いろんな友達と交流をする姿も見られました。午前中いっぱい遊んで、おなかがすいたら、おうちの人の「愛情たっぷり弁当」で栄養補給。お弁当の後も、ボールを使って元気に遊びました。帰り道は、遊び疲れてややお疲れモードに・・・笑顔あふれる素敵な遠足でした。

5,6年生引き継ぎ式

2021年2月26日 16時29分

  

 2月26日(金)、6年生から5年生へ、「6年生としての活動」についての引き継ぎ式がありました。

  まず、最高学年としての仕事や行事について、写真を見ながら説明してもらいました。5年生は、6年生が学校のためにしてくれていたことの多さに、驚いていました。

 次に、縦割り班に分かれ、6年生に質問をしたり、話をしてもらったりしました。

 最後に、縦割り班活動のファイルを6年生から受け継ぎました。最高学年に向けて、気持ちが高まりました。

遠足に行きました(3年生)

2021年2月26日 11時30分
3年生

 春らしい暖かな日差しの中、3年生は松山総合公園に遠足に行きました。距離は短いのですが、上り下りの坂道を歩くのはかなり運動になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、他の学校も何校か遠足に来ていましたが、地の利を生かして「一番乗り!」でした。さくらの丘で鬼ごっこや縄跳びをして楽しみました。大きな遊具では、縄ばしごを登ったり、滑り台を滑ったり、た~~っぷり遊びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お待ちかねのお弁当タイムでは、距離を保ちながら、お弁当を食べました。お家の方の手作り弁当を自慢しながらほおばる姿が、とてもかわいらしかったです。お昼からも、遊具で遊んだり、展望塔に登ったりといろいろな遊びを友達と楽しみました。笑顔いっぱいで3年生の最後の遠足は素敵な思い出になりました。

5年生お別れ遠足

2021年2月26日 08時00分

  

  

 

 2月25日(木)5年生はお別れ遠足で空港東第二公園に行きました。約5kmの道のりを1時間半かけて歩いていきました。
 公園に着いてからは、遊具で遊んだり、ソフトボールグラウンドでクラス遊びをしたりしました。お弁当を食べた後は、自由遊びの時間で、ドッジボールをしたり遊具で遊んだりして楽しみました。道路の歩き方や公園の遊び方も高学年らしく、とてもよい遠足になりました。

遠足 とべ動物園で楽しみました!(1年生)

2021年2月25日 16時33分

 今日は、子どもたちが心待ちにしていた遠足でした。少し心配だったお天気も、素晴らしい晴天で最高の遠足日和でした。

 楽しみで朝からわくわくの子どもたちです。校長先生に「いってきます」の挨拶をして出発です。バスの中でもお友達とのおしゃべりを楽しみたいところですが、コロナ対策のため無言の約束です。ぐっと我慢しました。到着したとたんに「着いたぞ!」と嬉しそうでした。

 動物園内では、グループ行動です。友達と仲よく行動し、動物との触れ合いを楽しみました。途中で出会うと、最高の笑顔を見せてくれました。

 欠席もなく全員そろってとべ動物園に行くことができてよかったです。きまりを守って仲よくグループ行動をする姿に子どもたちの成長を感じました。すてきな思い出ができました。