お昼からは、子どもたちがが楽しみにしているカヌー体験です。乗り方の説明を聞いたりパドルの練習をしたりして準備しました。すると、空には黒い雲が…。午前中はあんなに天気がよかったのに…。とうとう、ポツポツと雨が…。みんなで「晴れてくれ〜!」と祈りました。祈りが通じたのか、雨雲はどこかへ!!どうにかスタートすることができました。はじめは不安がっていた子どもたちですが、すぐにコツをつかんで思い通りにすいすい進んでいました。大洲の自然を感じながら、夢中で楽しみました。
5年生全員、大洲青少年交流の家に到着しました。大洲はお天気で、青空がとてもきれいです。入所式では、交流の家の方から、出会い、挑戦、感動の3点についてお話がありました。子どもたちは、これからの活動にわくわくしていました。各部屋で荷物を整理した後、避難訓練を実施し、避難経路の確認をしました。
お昼はバイキングです。みんな好きなものを好きなだけ取ってうれしそうです。早速おかわりもして、「おいしい!」ともりもり食べました。
今日から5年生は、大洲青少年交流の家で2泊3日の集団宿泊活動を行います。予定より早く集合でき、みんながいい表情で出発式に参加しました。5年生の「仲間とたくさんの思い出を作るぞ!」という思いがあふれていました。元気に行ってきます!
今日は、ネットモラルについてのお話を大学生のお二人がしてくださいました。
話し合いを通して、インターネットの使い方を振り返るいい時間になりました。
これからもインターネットの使い方に気を付けて生活していきましょう。
1年生は、生活科「いきものとなかよし」の時間に校庭で見つけた生き物を育てています。
えさや水など、必要なものを自分たちで用意してお世話を頑張っています。
これからも毎日お世話を続けて、大切に育てていきましょう。
3年生の図画工作科「スクラッチワールド」の学習をしています。
生き物の形を切り取り、自分好みの模様に削っています。
どんな作品になっていくのかワクワクです🌟
造形大会の作品、紙版画を作り始めました。
まず、作りたい生き物の頭、体、手足などの部品を作り、組み合わせました。
次に、目、鼻、口や体の模様、つめや歯など、細かいところも作っていきました。
子どもたちは、
「足の付け方を工夫して、走っているみたいにしたいな。」
「プチプチを使って、体の模様を付けたいな。」
「しましま模様も丁寧に表したよ。」
と、それぞれ工夫して作ることができました。
次の時間には、インクを付けて刷ります。
作品の仕上がりを楽しみにしていてください。
昨日まで3連休でした。2学期が始まり、少し疲れた時期でしたので、よい休息になったのではないでしょうか。
ところで先日、 令和6年度の味生第二小学校児童会目標が
「相手の気持ちを考えよう! 思いやりの芽
もりもり! 元気の芽
わくわく! 楽しむ芽
一年間でまごころの花を咲かせよう」
と決まりました。運営委員会がリーダーとなって、全校の考えを集約し、すばらしい児童会目標ができました。実は、今年度の入学式の式辞で「人のためになることをしたり、ぐっとがまんをしたりすることで、まごころの花がきっと咲きます。味生第二小学校をまごころの花でいっぱいにしましょう。」と話をしました。それを6年生が覚えてくれていたのでしょうか。「まごころの花を咲かせよう」という言葉が使われていることに大変うれしく思いました。児童会目標を達成するために、委員会活動などでも取組が始まっています。「まごころの花」を咲かせるための「芽」が着実に膨らんでいます。9月26日(木)は人権参観日です。まごころ集会も開かれます。まごころいっぱいの味生第二小学校を見ていただけるよう準備をしています。ぜひ、ご参観ください。南校舎はとてもきれいになっていますので、お楽しみに‼