新型コロナウイルス感染症拡大防止のための更なるお願いについて

2020年4月23日 11時47分

 愛媛県教育委員会より、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のための更なるお願いがありましたので、お知らせいたします。

 

 今後、当面2週間(5月6日まで)、次の3つの緊急事態回避行動を徹底してください。

1 うつらないよう自己防衛

2 うつさないよう周りに配慮

3 県外や不要不急の外出自粛

 【各家庭における留意事項】

①計画的に学習を行うなど、日常生活に支障がない限り自宅で過ごしてください。
②3密を回避し、不特定多数が訪れる場所や混雑する店舗への外出は特に控えてください。また、県外の感染拡大地域や市中感染の可能性が否定できない地域への不要不急の往来を自粛してください。
③朝の検温による体調の確認、マスクの着用、咳エチケット、手洗い・手指の消毒等の感染防止策を徹底してください。

課題の配付を行いました(2日目)

2020年4月22日 17時36分

  

 4月22日(水)臨時休業中の課題配付を行いました。
わずかな時間ですが、保護者の方と顔を合わせることができ、
子どもたちが元気に家で過ごしている様子を
お聞きすることができ、教職員一同安堵しています。
課題を取りに来ていただいた保護者の皆様
ありがとうございました。


課題の配付を行いました

2020年4月21日 17時13分

   


 臨時休業が5月6日(水)まで延長したことで、4月21日(火)に
課題プリントの配付を行いました。
各学年で2週間分のプリントや問題集を保護者に手渡ししました。
本当に久しぶりに学校がにぎやかになり、
学校が始まるのが待ち遠しいです。
ご来校いただた保護者のみなさま、ありがとうございました。

明日も課題配付を8時~9時 12時~13時 15時~16時で行います。
上記の時間に取りに来ることが難しい方は、学校までご連絡ください。


「新型コロナウイルス感染症による小学校等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)」ついて

2020年4月21日 16時38分

このことについて、愛媛県教育委員会を通じて、文部科学省、厚生労働省から周知依頼がありましたのでお知らせします。

 小学校等の臨時休業に伴い、子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金の支給については、厚生労働省のホームページを確認し、各家庭から「学校等休業助成金・支援金受付センター」へ直接お申し込みください。

  厚生労働省ホームページ

 ・新型コロナウイルス感染症による小学校等対応支援金

 (委託を受けて個人で仕事をする方向け)

 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html

 

なお、この件については、学校へお問い合わせいただいてもお答えできませんので、「学校等休業助成金・支援金、雇用助成金コールセンター」へ直接お問い合わせください。

 

 学校等休業助成金・支援金、雇用助成金コールセンター

 0120-60-3999(受付時間:9:00~21:00)※土日・祝日含む